管理人ブログ

自作シールドケーブル

ひさしぶりにシールドケーブル(以下ケーブル)を自作しました。

自作派の方はかなり多いと思うんですが、話を聞いたり見たりすると、人によって作り方や好みが違って面白いですね。

私は普段『アンプ直』なことが多いので長めのケーブルばかりもっているのですが、今回はルーパーやその他ペダルを繋ぎたくなり、短めのケーブルが欲しくなったので『約30cm x 2本』を自作しました。


今回自作したケーブル。短めのを2本。


お気に入りのNEUTRIK(ノイトリック)プラグ。屈強なのでプラグ部分の接触不良が起こりづらい。



・・・・・


お気に入り&オススメの道具など

プラグはNEUTRIK(ノイトリック)のNP2X-Bがお気に入りです。
もうコレばっかり使ってます。

半田付けをしたあとキャップ(?)を閉めるのがめちゃくちゃ硬くて、なかなかに締めづらいですが(自作したあとしばらく手が痛い)、ここだけがデメリットであとは個人的に最高の使い心地です。


実は、このプラグに落ち着くまでにいろいろと試行錯誤を繰り返しました。

プラグごとに音質の差や使い勝手はそれなりに違うものの、結局のところ『長く使った際の耐久性』が最重要ポイントだと気づき、耐久性が優れていた NEUTRIK(ノイトリック)NP2X-B 以外は使わなくなった次第です。

(多くの方がご存知だと思いますが)ケーブルはギターに繋げて使っているうちにどんどんねじれていくので、プラグの部分がしっかりしていないと接触不良を起こしやすいです。
自作しても、あるいは既製品を購入しても、しばらくすると音が出なくなったりすることが多いですね。

NEUTRIK(ノイトリック)NP2X-B はかなり耐久性が高くて、一度作ったらほとんどプラグ部分の接触不良を起こさないタフさ・屈強さを持っているのでオススメです。
※めちゃくちゃタフな分、作るときにちょっとパワーが必要

このプラグで使用中の接触不良は今のところゼロ。すばらしいです。

*****

ちなみにケーブルはサウンドハウスで購入したカナレのもの。
巻きグセが付きづらいものを選んでます。



・・・・・


サイレントプラグ:NEUTRIK ( ノイトリック ) / NP2X-AU-SILENT

今回は使いませんでしたが、NEUTRIK ( ノイトリック )のサイレントプラグもお気に入りです。

これはギターにケーブルを繋ぐ時に出てしまう『ガーーーーブツブツッッ!!』というノイズを出なくするプラグです。

【サウンドハウスの商品説明】
『Silent PLUGはアンプからプラグを抜いた際、内部のスイッチングシステムにより自動的にショートさせる機能があるためノイズが発生しません。演奏中のトラブルによるプラグ抜けにも対応します。』


「余計な機能(接点)が増えることで音質が劣化するかも…」
といった懸念もあるようですが、個人的にこのプラグのせいで気になるような音質劣化があると感じたことはありません。

音質よりも抜き差しのノイズでスピーカーが傷んだり飛んでしまう方が心配なので、ギターと接続するプラグには必ずコレを使ってます。


サイレントプラグ:NEUTRIK ( ノイトリック ) / NP2X-AU-SILENT。予備で一つ保管しているやつ。


今回作ったケーブルではなく普段使っているものを撮影。この赤いキャップがサイレントプラグの目印になってます。 サイレントプラグ:NEUTRIK ( ノイトリック ) / NP2X-AU-SILENT



・・・・・


H-722 フラックス

H-722 フラックス も個人的にマストアイテム。
ハンダ付けをする前に塗っておく液体です。
ハケ付きなのでキャップを外してそのままペタペタ塗れます。

ハンダ処理をする箇所にコレを塗っておくと(事前処理)、めちゃくちゃハンダが乗りやすくなります。
塗った箇所の上でハンダがスーーーっと軽く溶けて広がってくれるので、無駄な熱伝導時間が減って作業時間の短縮にも◎。
コレを塗らないとゴテゴテの山盛りハンダになったり…。

まぁ、ハンダ付けに慣れていればこういうチートアイテム(?)がなくても作業できるんですが。
慣れていても、これを塗布するとかなりスムーズになりますよ、ということで。
自分の場合は、接点まわりのパーツや基板を痛めたくないので使ってます。

H-722 フラックスは価格が安く、Amazonとかホームセンターでも簡単に購入できるので、ハンダ作業をする方にはオススメです。




・・・・・


マルチクランプ ST-85

これは必須というよりも『あると便利』アイテムですが、マルチクランプです。
以前にAmazonで何かを購入した時にオススメにでてきて『便利そうだな』と考えて買ったもの。

用途は単純で『いろんなものの固定』です。

ハンダ付けをする際にプラグを固定しておいたり、なにかパーツを固定して接着剤を塗布したり、などなど。

ただただ何かを固定しておくだけなんですが、一人で作業をするときに、これがあるとけっこう便利です。
今回もプラグをこれで固定してハンダづけしました。
かなりしっかりと固定されるので安定して作業ができます。

※写真でハンダゴテを固定してますが、冷えてきたコテを撮影時に挟んでおいただけです。
マルチクランプを使用して、作業時の激アツハンダゴテの固定はあぶないのでオススメできません。


マルチクランプ ST-85



・・・・・


今回は30〜40分くらいの作業でした。
実際に繋いでみたら問題なく使えたので一安心。

既製の市販品でハイクオリティーなものがあったりはするのですが、コスパ的には自作の方が勝りますね。

以上、おすすめアイテムなど参考になれば幸いです。


ホーザン(HOZAN) フラックス 鉛フリーハンダ対応 便利なハケ付きキャップ付 容量30mL H-722

ハロゲン含有率(%):0.08
絶縁抵抗(Ω):10^9
フラックス特性:ROL1
鉛フリーハンダ対応
危険物第4類第1石油類(消防法)
容量(ml):30


goot(グット) 耐熱・導電シリコン使用マルチクランプ 折り畳み可能 ワンタッチ固定 最大クランプ幅72mm/高35mm ST-85

耐熱・導電シリコン使用
静電対策品
RoHS2対応品
角度:約100°まで固定可能
材質:導電シリコンゴム、ポリカーボネート
・付属の固定ネジは1つです。左右どちらでも付けて使用いただけます。


関連するキーワード

管理人ブログ

オススメのコンテンツ

人気のコンテンツ