選択されているタグ : #あるといいアイテム
バラ弦のすすめ
ここ数年、バラ弦をよく使ってます。 ・基本はセットの弦を使用 ・特定の弦が切れたりしたらバラ弦で交換 という感じです。 ↑大量のバラ弦(エリクサーとダダリオ)。 4〜6弦は巻弦(フラッ...
【あるといいアイテム】ノギス
あったらいいものノギス あったら地味に便利なもの「ノギス」。 ノギスとは、物の長さや厚み、内径・外径を精密に測ることができる測定器具です。 一般的には工業系の現場やDIYの場面でよく...
【あるといいアイテム】フルアコ弦交換時の必需品
フルアコ弦交換時の必需品・マスキングテープ フルアコの弦を交換する時の必需品。 それはマスキングテープです。 ブリッジを仮固定するのに使います。 固定しないとオクターブセッティング...
【あるといいアイテム】はかりが便利だった(デジタルスケール)
仕事でたまに『はかり』が必要なシーンがあり、適当に安いものを買ってみました。 いまどき安いものがたくさんあるだろう、と思ったら予想通りAmazonで大量に出てきたので 0.5g〜5kg のもの...
【あるといいアイテム】必須メンテナンスアイテム・ノブプラー
必須メンテナンスアイテム・ノブプラー ノブプラーを購入しました(2個目くらい)。 ノブプラーとはノブを取り外すツールです。 タオルを巻いて外したり、ノブを外す方法は無くはないですが...
便利すぎる折りたたみ式アンプ台・Folding Amp Wedge(Henriksen)
Henriksen(ヘンリクセン)から発売された折りたたみ式の軽量アンプ台『Folding Amp Wedge』 先日、アメリカのアンプメーカー・Henriksenから新商品のお知らせメールが届きました。 メールを...
【あるといいアイテム】便利なジャックのメンテナンスツール『ジャックタイトニングツール』
ジャックのナット緩みをメンテナンスする 先日、ギターを弾こうと思い、ギターにシールドをつなごうとしたら違和感が…。 『あれ…!?』 妙にグラつくプラグ。 ギターのジャック部分を見たら...