選択されているタグ : #楽器・機材
2022年 買ってよかったもの9選+α(オススメの機材など)
機材やメンテナンス用品など、今年もいろんな買い物をしました。 「今年はあんまり買わなかったなぁ」とか思っていたんですが、振り返ってみるといろいろ注文しているもんですね。 ショッピ...
最高のピックを発見した話|JIM DUNLOP・Primetoneシリーズ
最近見つけた最高のピック ふと気づくと、サウンドハウスのポイントがまもなく失効するらしい…? ということで「ピックでも漁ってみるか」とピックをいろいろと探してみることに。 ポイントを...
そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【後編】
この記事は 『そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【前編】』 『そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【中編】』 からのつづきです。 前編はこ...
Fender Princeton Reverbの音量不足を解決する方法(プリンストンリバーブ)
Fender Princeton Reverbの音量不足問題 お気に入りのアンプ『Fender Princeton Reverb』。 Henriksenのアンプを買ってからは(持ち運びが怖いこともあり)おもに自宅での使用がメインになっ...
KTR Klon
KTR Klon 本格的にジャズを弾く前(正確には「弾きたくても難しくて弾けなかったころ」)に購入したものがいろいろあります。 ストラトや歪み系のペダル、歪みが得意なアンプなど。 近年、そ...
【究極のケーブル】ジャズ用オリジナルケーブルが完成した話
究極のケーブルづくり 『ケーブルは自作派』の肉じゃぎ管理人です。 当サイトにはケーブルについて書いた記事は少ないのですが、今までいろんなケーブルを自作し、使い勝手や音質の追求をし...
そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【中編】
この記事は 前編『そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【前編】』 からのつづきです 前編はこちら シングルサイズハムバッカー(STHR-1n / SEYMOUR DUNCAN)を購入。...
【意外】ギターアンプの掃除にCCウォーターゴールドがオススメな話【カーコーディング剤】
というわけでCCウォーターゴールド(カーコーディング剤)でギターアンプを掃除してみた 上の漫画にも描いた通りですが、カーコーディング剤のCCウォーターゴールドが車の外装だけではなくて...
そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【前編】
気軽に弾けるテレキャス。しかし… 普段、自宅で気軽にギターを弾くときにテレキャスをよく手にしています。 気軽な練習やフレーズの確認、その他気晴らしなどですね。 テレキャスだとフルア...
画期的なペダル登場!? JHS Voice Tech
いまだかつてない画期的なペダルが登場!? まずは動画をご覧ください↓ 何気なくYouTubeでおすすめに上がってきた動画を観たら……。 うーん、これは画期的なペダル。 ギターの音を人間の声に...