選択されているタグ : #楽器・機材
そうだ、テレキャスのピックアップを交換してジャズを弾こう【前編】
気軽に弾けるテレキャス。しかし… 普段、自宅で気軽にギターを弾くときにテレキャスをよく手にしています。 気軽な練習やフレーズの確認、その他気晴らしなどですね。 テレキャスだとフルア...
【便利な小型アンプ】Lunchbox Reverb Amp(ランチボックスリバーブ)/ ZT AMP
ZT AMP の 小型便利アンプ『Lunchbox』。 ジャズでも使えて、音が良い、爆音も出る(200W!)、そして持ち運びが楽、ということで人気のアンプです。 出力が小さめの『Lunchbox Jr.』という...
【新次元リバーブ】STRYMON NIGHTSKY 詳細レビュー【シンセシス・リバーブ・マシーン】
Time-Warped Reverberator. 鳴り響くシンセシス・マシーン Strymonから発売された新次元リバーブ・NightSky を詳細にレビューします。 はっきり言ってこのリバーブ、かなり多機能でサウンド...
BOSS SY-1 と SY-200を比較してみた
BOSS SY-1・SY-200 の特徴と比較 BOSSのギターシンセペダル SY-1 と SY-200を比較してみました。 BOSS SY-200 SY-200 Synthesizer は、アナログスタイルの豊富なシンセサイザーサウンドを搭...
ジャズで使えるギターのサウンドを比較してみた。 - Comparison of Guitars for Jazz
ジャズで使えるギターのサウンドを比較してみた。 - Comparison of Guitars for Jazz いつも気分や演奏するシチュエーションによってギターを使い分けているのですが、ふと 『ギターごとにど...
【2021年】Suhr 海外ディーラーにオーダーした全記録(個人輸入)【随時更新中】
2021年8月、アメリカの楽器店を経由してギターメーカーSuhr(Suhr Guitars)にカスタムギターのオーダーをしました。 ※2021年8月22日現在、まだ完成していません。 Suhrには2002〜2003年ごろ...
オススメのハンドメイドストラップ Ruhe+ / Handmade Leather Strap
ストラップ難民、ついに心ときめくストラップに出会う こんにちは、肉じゃぎの管理人です。 ここ5〜6年くらい、自分のお気に入りストラップが見つからない『ストラップ難民』でした。 革製(...
フリーズ機能を比べてみた - Strymon NIGHTSKY vs ELECTRO-HARMONIX Freeze
フリーズ機能比較 「フリーズ」と言えばELECTRO-HARMONIX(以下エレハモ)の Freeze Sound Retainer が有名です。 Kurt Rosenwinkelが使っていたり、飛び道具系なのにも関わらず意外とジャズ...
【レビュー】Rode NT-USB Mini / 手軽に使える高音質USBマイク
RODE NT-USB Mini 最近USBマイクが気になっていました。 というのも、ギターの音を録ったりする際にオーディオインターフェイスとマイクを接続して、いろいろと準備するのがやや面倒だったか...
ジャズギタリスト視点で振り返る、2020年買ってよかったもの【ベストバイ】
2020年買ってよかったもの(あくまでジャズギタリスト視点) 今年(2020年)購入したものの中から、ジャズギタリスト視点で『これは買ってよかった!』なものをご紹介します。 ELECTRO-HARMO...